
A無色、透明の液体です。わずかに塩素臭があります。アルコールを主成分とするものと比べ揮発性が低いため、塗布・噴霧後、拭き取りが必要な場合があります。
A低濃度で、除菌・消臭力を高めていますので、安心してお使いいただけます。
主成分の次亜塩素酸(遊離)は、pH6.5前後で調整されていますので塩素ガス、異臭、腐食等の心配はほとんどありません。
A洗剤で食器についた汚れを落としてから、ジアクリンに5~10分くらい浸してその後水道水で洗い流してから乾燥させて下さい。
Aポリ容器に野菜を入れ、ジアクリンを注ぎながら10~20分間かきまぜながら洗浄し、その後水道水で洗浄します。根菜類は表面の泥や汚れを十分に取ってから同じように洗浄します。 この洗浄で野菜の細菌数が大幅に改善されるだけでなく、保存期間の延長、鮮度維持の効果があります。
A浴槽、脱衣所、器具・備品の洗浄、除菌に使えます。 家庭用はもちろん、公衆浴場などレジオネラ菌等の衛生管理にもお使いいただけます。塩素臭がほとんどしないので、取り扱いが簡単です。
A紫外線に極めて弱いので、冷暗所保存すると効果が長持ちします。
ペットボトルなど密閉容器に入れて保管し、1ヶ月程度を目安に使い切って下さい。
A液性(pH)は、微酸性~中性ですが、酸性系の薬剤との混合により有毒な塩素ガスが発生することがあります。 また、鉄などの金属製容器は使用をしないでください。
腐食、溶解の恐れがあります。
Aジアクリンの消臭効果は、次亜塩素酸の酸化力によります。 悪臭の主成分であるアンモニア、硫化物、有機酸等は低分子化合物なのでジアクリンにより容易に分解され、無臭物質になります。床・トイレ・汚物室の悪臭の元は上記の化学物質が細菌により生成されます。
これらの細菌は、ジアクリンにより除菌され、生成した悪臭物質も分解します。
Aジアクリンは医薬品ではありません。消臭剤や芳香剤、除菌剤と同様に考えて、無人空間で噴霧して下さい。
A噴霧は室内の表面除菌・消臭が目的ですから、なるべく細かい霧が出るスプレーを使用し、水滴が直接金属表面、カーテンやリネン類にかからない距離で噴霧すること、水滴は拭き取ることをお勧めします。
A色柄のカーテン、リネン等への噴霧により、まれに脱色、褐変することがあります。
念のため目立たないところでの確認をおこなってご利用ください。